共創スクエア

売れるを考えるテリア

「熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録」で知る人生観

2013/11/21
共創スクエア

年商4000億円の大手製紙会社の会長が
会社のお金をギャンブルに使い、特別背任で逮捕、実刑判決を受ける。

まるでドラマや小説に出てくるような話。
当時のテレビや新聞、週刊誌は連日のように報じていました。

この事件の当事者である、大王製紙前会長 井川意高さんが
これまでの人生を振り返って書いた本がこの、
「熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録」です。

この本が話題となっている点は次の3つでしょうか。

1.富・地位・名声の全てを得た若き青年実業家の失墜という点
2.大企業の不祥事であるという点
3.芸能人との交友関係を暴露した点

特に3番目の芸能人を個人名を挙げて書いていることが、
スキャンダラスな話題となっているようです。

確かにこれだけ見ると、ワイドショー的な興味で
注目された本かもしれません。

懺悔録といいながら、芸能人の名前を挙げている点などは
批判の対象になりそうです。

しかし、ここで着目したいのは、
過去よりも現在、あるいは未来です。

これだけ、世間の注目を浴びる不祥事をおこした本人は、
相当な批判に晒されてきたはずです。

この間に、何を考えて、これからをどう生きようと考えているのか。

以前、紹介した、堀江貴文さんの書籍「ゼロ」でも、
ライブドア社長という地位から引きずりおろされ、全てを失ったことで、
価値観が大きく変わったことが書かれています。

井川意高さんの場合はどうなのか。

これからの人生はまだまだ長いはずです。

過去の清算も当然必要ですが、
それはそれとして、
ここからどのように這い上がって行くのか。
またはどのような人生観に変わって行くのか。

そのへんの変遷の一端が、この本から知ることができればと思います。

■ 井川氏、大王製紙の今後は?
■ 井川氏・大王製紙 大逆転の可能性
■ 井川意高 その業績




関連記事:
 ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく の堀江貴文さん
 ゼロ(堀江貴文)から学ぶ「売れる」の意味
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information