共創スクエア

株式会社ロジクロス・コミュニケーション

部門横串機能を発揮する経営企画部門

専門家に聞く「経営企画部門の在り方とは」

代表取締役 吉村武久、執行役員コンサルティング事業部長 竹本佳弘

共創スクエア

経営企画室、経営企画部、社長室など呼び名は様々ありますが、多くの企業において経営企画部門は存在しています。
しかし、そこで行われている業務は、社長の雑用係のような仕事から、経営の根幹に関わる様な内容まで様々です。

ますますグローバル化が進み、迅速な経営判断が求められる昨今において、経営企画部門の在り方や果たすべき役割を改めて見つめ直すことは重要であると言えます。

そこで今回は、「これからの経営企画部門の在り方」について、専門家の方々に聞いてみました。
今回は、株式会社ロジクロス・コミュニケーション 代表取締役の吉村武久さんからの回答をご紹介します。

【ビズテリア経営企画 編集部】

本来目的である部門横串機能の発揮

現状の経営企画部門は、どちらかというと財務企画機能であり、予算管理や経営会議の事務局に留まっていることが多いのが現状です。

これには2つの理由があると考えられます。経営企画機能を担う人材の不足と、プロフィットセンターである事業部門とのパワーバランスです。

企業は今後も本社機能のスリム化を進める一方で、経営企画部門には人材を集め、特別なメニューを用意して育成していくことが肝要です。

その上で、経営企画部門は部門横断的な全社戦略策定・実行及び事業部門へのリソース(人材、キャッシュ)の適正配分を実施する必要があります。

経営企画・執行プロフェッショナルへの委譲

今後、中堅企業を含めた事業のグローバル化が進展する中で、海外拠点を含めた日本本社主導の経営企画・執行には限界があります。一つの戦略的方向性として、経営企画機能を外部のプロフェショナルに委託することが考えられます。

具体的には外部の専門集団に2-3年の一定期間、常駐して経営企画と執行を担当させます。これにより現状多くの企業で見られる部門縦割りを打破して、迅速に海外を含めて経営戦略を実行できると考えられます。

将来的にはプロフェッショナル集団より企業のプロパー人材がナレッジ移植を受け、自走できる体制に移行していくでしょう。

■この記事についてのお問い合わせ
株式会社ロジクロス・コミュニケーション
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information