共創スクエア

売れるを考えるテリア

原発は「重要なベースロード電源」との位置づけに。 エネルギー基本計画

2014/04/11
共創スクエア
原発の再稼動が正式に決定されることになりそうです。

政府は11日、エネルギー基本計画を閣議決定し、
この中で、原子力発電をわが国の重要なベースロード電源と位置づけ、
原発の再稼動を推進することが決まりました。

東日本大震災とその後の福島第一原子力発電所の事故により、
日本の原子力発電所はすべて稼動停止になりました。

また原発の危険性が認識され、
「原発ゼロ」を求める運動が全国的に広がりを見せています。

しかし、その一方で、原発に変わる代替エネルギーは
力発電に頼っているのが現状です。

このため、LNG(液化天然ガス)など、
火力発電に必要な燃料の輸入量が急増し、
貿易赤字拡大の一因になっています。

また、火力中心の電力確保は、
地球温暖化ガスの削減努力には逆行することでもあります。

今回のエネルギー基本計画では、
2030年に全体の2割を再生可能エネルギーで賄うとしていますが、
目標値ではなく、あくまで参考値として扱われているため、
具体的のどの程度の普及が見込まれるのかは、依然未知数です。

再生可能エネルギーの普及には、
まだいつくもの技術革新を待たなければならないからです。

これだけ、大規模な原発事故を経験し、
日本中で大きな論争を巻き起こした原発ですから、
「原発ゼロ」が実現可能なら、それに越したことはないはずです。

しかし、原発に変わる現実的なエネルギー原が今すぐに見つからない以上、
一定の国民生活レベルを維持しつつ、安定的なエネルギー供給を行うためには、
今回の決定はやむを得ない面があるかと思います。


共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information