共創スクエア

アースシップ・コンサルティング

自尊感情の向上が人を活かす経営につながる

 有意味フィードバックで社員の心の成長を支援

リーダーシップ・スタイリスト/心理カウンセラー 松山淳

共創スクエア

後退する心の成熟期、ポイントは自尊感情

精神科医の第一人者である小此木啓吾氏は、1970年代に「モラトリアム人間」という概念を提唱し、「大人になりきれない大人」の存在を指摘しました。その後、成人30歳、40歳とも言われ、心の成熟期がますます後退していると言われます。

心の成熟において「自尊感情」の高低がポイントです。「自分には価値がある」と自己肯定できていると、困難な局面にぶつかってもすぐにあきらめることはなく、目標を達成しようと粘り強く努力を続ける傾向にあります。また、叱られたり批判されたりしても、突然「きれる」ことは少なく、感情的に安定している特徴が見られます。いわゆる、「大人」とされる人のイメージです。

今、人材開発のキーワードである「レジリエンス(精神的回復力)」と「自尊感情」は深い関係にあります。「レジリエンス」は、端的にいえば「折れない心」です。「レジリエンス」が着目され、「自尊感情」の向上を意図した人材教育や組織風土づくりがされているのは、心の成熟期がミドルの時期にずれこんだ現代にあって必然のことと言えます。

自尊感情を高める組織風土づくり

大阪の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営する(株)ユー・エス・ジェイには、社員を表彰する制度として「スイング・ザ・バット賞」があります。

『 Everything is possible. Swing the bat! Decide now. Do it now.』
(チャレンジすることで可能性は広がる。全ては可能になる。失敗を恐れず、自ら決断し、行動しよう!)
出典:「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」HP

このビジョンに基づき、成果が出なくても失敗したとしても、「バットを振った」、つまり何かにチャレンジし行動した人を讃える人事制度です。社員の行動を認め、その結果として「自尊感情」を高める組織風土づくりとして特徴的です。

有意味フィードバックで社員の心の成長を支える

「自尊感情」の向上には、「有意味フィードバック」である他者からの承認が必要となります。「有意味フィードバック」とは、「褒める」「賞賛する」だけでなく「叱る」「厳しい指導」も含み、その人の成長にとって意味のあるフィードバックを指します。「スイング・ザ・バット賞」は、挑戦を賞賛する制度ですが、失敗しても評価されるのは、社員に失敗を意識化させるという厳しい面も含んでいます。

人を活かす経営とは、(株)ユー・エス・ジェイのように経営理念やビジョンを「お飾りの言葉遊び」に終わらせず、社員の心を成長させる制度や組織風土を具現化していくことです。その際、現代人の「心の成熟期」を考慮すると、「自尊感情の向上」は、今後、経営上の取り組むべきテーマとして忘れてはならないものとなります。

■この記事についてのお問い合わせ
アースシップ・コンサルティング
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information