共創スクエア

株式会社アイ・アイ・ティー

伸びる中小企業の4つの基準

 組織全体の能力を高めるには

藤山紳一

共創スクエア

組織の成長・発展に必要な社長の役割

成長・発展する中小企業は、どのような経営をしているのでしょうか。今回はそれらをまとめてみました。

これら、成長するための絶対条件ではありませんが、成長・発展するのに必要な基準または視点となります。

1.ミッションとビジョンがある。
2.採用と人材育成の仕組みがある
3.事業目的(経営目的)がある。
4.社長の役割と責任がある

そして、4つ目の社長の役割と責任がある、という項目に今回は注目してみます。

社長はいつもどのような仕事をしているでしょうか。
その優先順位はどうでしょうか。
様々なことがあるでしょうが、
重要なことは、役割を明確にして、それに対する責任を果たしているかです。

以下の5つが社長の役割です。

1.ビジョンを作り、何でナンバーワンになるかを考え、明示して、語ること。
2.必要な人材の明確化、確保、育成、役割と責任の設定。
3.評価基準を明示して、幹部社員を直接評価する。
4.計画を作り、目標の設定が行われる。
5.あらゆる仕組みを作る

です。

この5つの経営者の役割を果たすことで、組織全体の能力を高めます。

さらに、経営幹部社員の役割と責任は、

1.創意工夫をすること
2.価値観の共有と伝達
3.権限移譲を行うこと
4.成果を出し、責任を果たすこと

と言えます。

現実的には多くの場合、社長は、経営者の役割を置いておいて、幹部社員の役割を行っています。それを、社長の役割へと昇華させることで、組織全体の能力を高めることができます。

ビジョンを明示して語る

ビジョンがあると、社員は、会社がどこに行こうかとしていることわかるので、やるべき仕事も見えてきます。さらに、そのゴールが、何かナンバーワンになることができれば、楽しみが倍増します。ナンバーワンは、なんでもいいのです。自分で作ったナンバーワンです。ナンバーワンになれる可能性が高い領域を設定したらいいのです。何も遠慮する必要はありません。明示して、語ることです。

すると、そのビジョンへ向かうために、ともに協働する仲間、人財の明確化が進み、その人材を確保(採用)します。同時に、社内の人材を教育する方向性が見え、教育システムができてきます。

仲間たちと計画を実現していく連続性

新人を採用すれば、どんな働きをしてもらうか、期待値を示し、評価を行います。社員は、信頼と評価を求めているのです。

そして、その仲間(社員)たちと計画を作り、その計画を実現していくために行動を起こします。その連続性が、組織能力を高めます。

あとは、そのやってきたことをと特別化せずに、仕組み化することで、汎用性を高めます。

この一連の流れを作るのが経営者の役割です。

■この記事についてのお問い合わせ
株式会社アイ・アイ・ティー
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information