共創スクエア

株式会社LIG

「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは

LIGの創業に賭ける想い

代表取締役社長 岩上貴洋

共創スクエア

LIGというWeb制作会社がある。
この会社、何よりもユニークな社員のブログで注目されている。

WEB制作、インタラクティブなデジタルマーケティングの制作TIPSから、お役立ちコンテンツ、笑いのつぼを刺激してくれる話まで、個性豊かな記事がアップされており、1か月のアクセス数は400万PVだとも。

そういった人気サイトが作れる会社だからこそ、この会社にWeb制作を依頼するクライアントもいるだろう。

代表取締役の岩上氏は、この会社にどのような想いをこめているのだろうか

【ビズテリア経営企画 編集部】

日本なら失敗しても死なないのだから

岩上 貴洋 (Takahiro Iwakami)
株式会社LIG 代表取締役社長
学生時代、モバイルマーケティング、ITベンチャー企業数社に参加する。在学中からアーリーステージを対象とした独立系投資会社にて、投資業務、コンサルティング業務に従事。 2007年、株式会社LIG創業。1983.3.13 埼玉県生まれ、台東区在住

23歳でこの会社を立ち上げました。でも、恐れはありませんでした。

学生時代、世界を見ようと思い、バックパックで中国やタイなどアジアを放浪しましたが、そこで目にしたのは、いつも死と直面している、厳しい生活環境でした。それでも人々はポジティブに生きていることに、ショックを受けました。

一方、日本に帰ってみれば、困難な状況になったって死なないような社会であることに気付きます。ならば、日本で好きなことをしたって死ぬことはない。こうした経験が根本にあります。

その後、ITベンチャーなどでインターンやアルバイトを行う中で、自分よりも少しだけ年上の世代が会社を立ち上げて活躍しているのを目の当たりにしました。その影響もあり、大学卒業から半年後、LIGを仲間とともに設立したのです。元々、親戚に自営業者や起業家がいたことも、会社を立ち上げる心理的なハードルを下げるものでしたね。

資本金5万円で、立ち上げたWebサービス会社はLIGと命名しました。Life Is Good の頭文字をとったもの。「楽しく、人生を前向きに生きよう」という意味です。もっとも、現実の会社の経営がどれほど大変か、すぐに知ることになるのですが。

共感できる仲間と、人を幸せにする仕事

LIG創業時は面白かったのですが、最初はビジネスとしてはなかなかうまくいきません。やがて一緒に創業した仲間と方向性の違いも明らかになってきます。その結果、創業2年目に、いったん仲間と別れ、一人でLIGを続けていくことにしました。

先輩や友人の会社からの誘いがあるなか、私が辞めなかった理由は、社名にあるLife Is Goodという想いがあったからです。ビジョンを見つめなおし、改めて共感するメンバーを再度集めました。

LIGのメンバーとして大切なことは、技術はもちろんのことですが、それ以上にビジョンに共感し、LIGを一緒に創っていく仲間になれるかどうかです。元々、「何をやるか」より「誰とやるか」を重要視していたので、同じビジョンを共有でき気の合う仲間と、仕事をすることがとても大切なことなのです。

経営陣も含めた全員で、「わくわくをつくり、みんなを笑顔にする」経営理念を大切にし、様々な切り口のブログコンテンツを発信しています。直接的に仕事につながるかどうかではなく、見に来てくれたユーザのみなさまが役に立つと感じてくれること、肩の力を抜いて楽しいと思ってくれるかどうかが重要です。

人数が増え、既存のWEB制作、デジタルマーケティング、コンテンツ制作だけではなく、シェアオフィスやゲストハウスなどの空間デザインへと事業が拡大していく中で、働きやすい組織をつくることを考えています。同時に、LIGBLOGを、より広義な意味でのクリエティブというテーマに広げられるよう、情報発信の体制を整えようと思っています。そこから、どんなものができてくるのか、私自身が一番楽しみにしています。

(終わり)
■この記事についてのお問い合わせ
株式会社LIG
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information