共創スクエア

ゴスペルカフェ ビジネス英会話

話す力より聴く力が先 - 英語学習で知っておくべき、3つのステップ(第1回)

ビジネスリーダーの英語力を高めるには

共創スクエア

もはや国内でも必要になる英語力

グローバル化がますます進んでいる昨今のビジネスシーンにおいて、必要不可欠と言われるのが英語力です。

かつては海外に駐在でもしなければ必要のなかった英語でのコミュニケーションが、普段の社内会議でも英語でのプレゼンテーションを求められるケースも珍しくなくなりました。

このようなグローバリゼーションの中で、これからのビジネスリーダーはどうやって英語力を高めたらよいのでしょうか ここでは3回にわたって、ビジネスリーダーの英語学習方法のポイントをお伝えしたいと思います。

英語学習の基本ステップを知る

まずは、改めて英語学習の基本的なステップをお伝えしましょう。

学習する個人の目的・経験・適正・環境などで、具体的な学習方法は異なりますが、ほとんどの場合、英語学習は次の様な流れで進めます。

ステップ1.英語の総合力を客観的に分析する
ステップ2.読む力・聴く力(インプット)を強化する
ステップ3.話す力・書く力(アウトプット)を強化する

ここで重要なポイントは2つあります。

1つは、最初に英語力の客観的な分析を行うということです。この分析結果によって、次のステップ以降で行う具体的な学習内容が変わってくるからです。

もう1つは、インプット(読む力・聴く力)を最初に強化して、その後で、アウトプット(話す力・書く力)を強化するという順番を守ることです。

英語でのコミュニケーションが必要となれば、すぐにでも話す訓練をしたいと考えがちですが、まずは読む力や聞く力を強化することが重要です。遠回りな学習の様に思われるかもしれませんが、このインプットの力がしっかりと身についていると、後々の英語学習の習熟度が断然変わってきます。

ここまでは、ビジネスリーダーに限らず、英語を学習する全ての人が知っておくべき基本的な流れです。

次回からはいよいよ、ビジネスリーダーとしての英語学習についてお伝えしたいと思います。
■この記事についてのお問い合わせ
ゴスペルカフェ ビジネス英会話
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information