共創スクエア

株式会社ロジクロス・コミュニケーション

Speed-Oriented の業務改革

顧客の市場のスピードに適合するためのフロントエンド(営業前線)の業務改革とは?

取締役兼コンサルティング事業本部 本部長 竹本佳弘

共創スクエア

業務改革の範囲

これまで企業は、幾度となく業務改革あるいは、BPR(Business Process Re-engineering)といったテーマに取り組んできました。

競争市場の環境変化に応じて、現在も自社の業務改革を実施しています。またIT(基幹システム)の再構築における業務改革や、SCM(Supply Chain Management)も広義では業務改革と言えます。

業務改革を失敗させないための要点

業務改革を実施する前に必ず取り決めなければならない要点が2つあります。

トップダウン(社長)による社内への発信・啓蒙・参画のコミットメントと、業務改革のゴールをどこに求めるか、の2点です。

トップダウンによる業務改革

業務改革は部門間の調整や、商流・物流・情報流等における条件を変更する事態が発生します。あるいは改革効果により創出したスラッグ(余剰リソース、例えば人材)を、どのように事業に再配分するか、意思決定する局面があります。

その際、ボトムアップ式で各部門で対処しては、時間をかけても調整、条件変更は実現しません。

このため、トップダウン式による聖域なき業務改革を命じることにより、各部門や改革推進事務局も円滑に動きやすくなります。

Speed-Oriented の業務改革

また、業務改革はミドルオフィス(受発注業務、営業後方支援業務)、バックエンド(経理・財務、総務、人事等)の効率化をゴールとする場合、あるいは、フロントエンド(営業等の顧客との直接接点部門)における顧客への新商品・サービスの提案・導入スピードの短縮と、顧客交渉の頻度・時間の増加をゴールとする場合など、ゴールをどこに設定するかで業務改革の進め方が異なります。

戦略的な業務改革の進め方

特にフロントエンドの業務改革では、顧客の内・外部環境の現状と、今後の推移を分析した上で、フロントエンドのバリュープロポジション(提供価値と、その提供方法、組織体制等の組合せ)の評価と改善施策の実行が重要です。その上で、ミドルオフィスの機能変革に展開していきます。

■この記事についてのお問い合わせ
株式会社ロジクロス・コミュニケーション
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information