共創スクエア

売れるを考えるテリア

戦略プロフェッショナルが選んだ フレームワーク (丹生光)

2014/01/19
共創スクエア

どのように経営するか、仕事をどう進めるか、課題解決をどうやるか。
ビジネスの様々なシーンで直面するこれらのことに、
フレームワークが使われることがあります。

PDCAサイクル、
SWOT分析、
コアベネフィット、
バランススコアカード、
ABC分析
等々・・

いくつかは聞いたことがある言葉かもしれません。
または、普段の仕事において何気なく使っているかもしれません。

これらは総じてフレームワークと呼ばれています。
こんなことを思ったことはないでしょうか。

「どのフレームワークをどんな時に使えばいいのだろうか?」
「この問題に対処するためには、どんなフレームワークがあるだろうか?」
「そもそも、世の中にどんなフレームワークがあるのだろうか?」

そんな時にお勧めしたい本がこちら。
「戦略プロフェッショナルが選んだフレームワーク115」(丹生光 著)


著者の丹生光さんは、戦略コンサルタントとして20年以上のキャリアを持ち、
大企業から中堅企業まで、数多くの経営改革に携わってきた方です。

丹生さんが関わった顧客企業の連結売上高を足し合わせると、
なんと25兆円もの数字に。

そんなトップコンサルタントである丹生さんだからこそ、
数あるフレームワークを1つの本にまとめることが出来たのではないでしょうか。

この本の中では115ものフレームワークについて解説がされています。

しかも、そのうちの1/3は丹生さんオリジナルのフレームワーク。
そのほとんどが彼の長いコンサルティング経験の中で、
クライアント企業に提供してきたものだそうです。

フレームワークの全体像を理解することが出来て、
明日の仕事からでもすぐに活用できそうな一冊だと思います。

ところで、このフレームワーク。
改めて、どんな役割をするものなのか考えてみました。

フレームワークを活用するメリットは
大きくは3つあるかと思います。

それは、
1.ベストプラクティス(先人達の知恵)
2.プロトコル(共通言語)
3.オーソリティ(権威付け)
です。

1つめのベストプラクティスとは、
フレームワークが過去において一定の成功があったものであり、
ある意味、先人達の知恵を借りれるという期待があります。
この点でフレームワークを利用する人は多いのではないでしょうか。

次にプロトコル。つまり共通言語としての役割があることです。
関わる人数が多ければ多いほど、同じ認識、同じ理解を持って
行動できるかどうかが重要になります。

そのときにフレームワークが一定の意味を伝える言語としての機能を果たすのです。

最後にオーソリティ。
関わるメンバーが同じ方向で行動してもらうためには、
正しく理解するだけでなく、そのことに賛同してもらう必要があります。

組織のトップのリーダーシップが問われる場面ですが、
その時に、過去に実績のあるフレームワークがあれば、
それに沿って行動することに参加メンバーが賛同しやすくなります。

このように、フレームワークは、
うまく活用すれば、あなたのビジネスを後押ししてくれるものになるでしょう。

丹生光さんの書、「戦略プロフェッショナルが選んだフレームワーク115」は
ビジネスにおいてフレームワークを有効利用するために、
手元に置いておきたい一冊です。


戦略プロフェッショナルが選んだ フレームワーク115 (PHPビジネス新書)
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information