共創スクエア

売れるを考えるテリア

日立マクセル 千歳喜弘社長、リストラ策を発表。再上場時には予想外のサムスンショックで。

 

2014/10/23
共創スクエア

出典: Wikipedia

日立マクセルがリストラを発表

日立マクセルの千歳喜弘社長は同社のコスト削減策として早期退職者の募集を行うと発表しました。

全社員数2,500人のうちの10パーセント程度を削減する方針です。40歳以上を対象として11月から来年1月まで募集し、2月末に退職となります。

また、経営陣の責任として、取締役や執行役員の報酬を一部返上することも発表しました。

サムスンショックが原因

日立マクセルの主要な事業であるリチウムイオン電池の大口納入先は韓国のサムスン電子。サムスン電子のスマートフォン、GALAXYのハイエンド・モデル用として出荷されていました。

しかし最近、中国メーカーの低価格スマートフォンが台頭してきたことでスマートフォン市場は大きく変化。GALAXYの売り上げが急落し、「サムスンショック」と呼ばれる事態に陥っています。日立マクセルのリチウムイオン電池も、この「サムスンショック」に連動する形で大幅な売上減となり、今回のリストラ策の発表に至っています。

低価格商品がハイエンド商品を市場から押しやる予想外の事態

日立マクセルは3月に再上場を果たした会社です。実に四年ぶりのことでした。再上場時には、リチウムイオン電池の販売を順調に伸ばして行く計画でした。しかし、半年もたたないうちにスマートフォン市場が大きく変化しました。千歳喜弘社長は記者会見の席上で「中国メーカーが夏ごろから台頭してきたが、自社の売り上げがここまで急落することは予想できなかった」と述べました。

日立マクセルは恐らく、いくら中国の低価格スマートフォンが参入しようとも、ハイエンド市場は影響を受けないと踏んでいたのではないでしょうか。しかし結果は低価格商品が高級商品のセグメントまでも奪ってしまうという事態になってしまった様です。

共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information