共創スクエア

売れるを考えるテリア

SEOで知るべき、たった1つのこと

2013/10/17
共創スクエア
SEOについての情報は巷に溢れています。

「ペンギンがどうした」
「パンダがこうだった」
などなど

その中で本当に必要な情報はどうやって知ればいいでしょうか。
先日、こんな記事を書きました。

「最強はGoogleが教えるSEO」

Googleが公式に出している情報を読めば、それが一番のSEO対策になる。
それはある意味、当然と言えば当然です。

しかし、さらに踏み込んで、
SEOとして知るべき、最も重要なことは何かと考えてみました。

言いかえれば、
SEOとして知るべき、たった1つのこと。
それだけ知っていれば十分と思えること。

それは、検索エンジンの運営元(開発元)の行動原理を理解できれば、
おのずと見えてきます。

Googleなどの検索サービスを提供している企業はどんな組織でしょうか?

大学の研究機関でもなければ、ボランティア団体でもなく、特定の政治団体でもありません。

純然たる一民間企業です。

その目的は売上を上げること、利益を上げることであり、
株式市場に上場してる企業であれば、
その利益を株主により多く還元することが最大の目標であると言えます。

このような目標を達成するために
Googleなどが恐らく考えていることは次の様なことだと思います。

より多くのインターネット・ユーザーに
自社の検索サービスを使ってもらいたい。

そうすれば、ネット広告やその他様々な有料サービスで
より多くの収益を得ることができる。

従って、
インターネット・ユーザーが他社の検索サービスに流れてしまうことは
避けなければならい。
そのためには、自社の検索サービスが、
他社の検索サービスよりも、魅力あるサービスである必要がある。

すなわち、
ユーザーが求めている情報を、より正確に、より早く見つけられる
サービスであることが求めらる。

Googleなどの検索サービスを運営している会社は、
このように考えているはずです。

さて、話は変わりますが、
最近、

コンテンツ自動生成、
クロ―キング、
隠しテキスト、隠しリンク

などのようなSEOに対しては、
Googleがペナルティーを科す可能性があると言われています。

これらの行為は、検索エンジンを「欺く行為」だと言うことらしいです。

Googleは、
このような「欺く行為」のあるサイトを見つけて、
検索エンジンの中でのそのサイトの評価を下げることに、
相当な労力を費やしています。


話は戻って、検索サービス運営会社の行動原理についてです。
先述のとおり、Googleなどの会社は、
利益最大化の観点から、
ユーザーが探している情報がより早く、
より正確に見つかる検索サービスの実現を目指しています。

このような取り組みを進めている中で、
検索エンジンを「欺く」と思われるサイトがあることは、
それは、Googleの利益最大化に対する脅威であり、障害であると判断されているでしょう。

このように考えて行くと、
Googleなどの検索エンジンの会社が出すSEOについての様々なガイドラインは、
つまるところ、自社の検索サービスが混乱をきたす様なことを嫌っているからということになります。

なので、SEOについて知っておくべきことは、
次の1つにつきると思います。

あなたのその対策は、
「検索エンジンに真実を伝えないことで、Google社の利益を棄損させていませんか?」






共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information