共創スクエア

売れるを考えるテリア

スタグフレーションはどこへ? 今期も強気の小売大手

2014/04/11
共創スクエア
消費者の購買意欲が上がってきました。

小売大手の2015年2月期の決算が出揃いました。
過去最高益が相次いでいます。

セブンアンドアイ・ホールディングス、ローソン、ファミリーマートなど、
小売各社はいずれも過去最高の利益水準を達成しています。

昨年4月4日、日銀が量的・質的緩和(異次元緩和)の導入を発表したとき、
その効果を疑問視する声が多く上がりました。

その批判の多くは、2%の物価上昇を人工的に実現しても、
実体経済への波及効果はないのでは、というものです。

株高や円安が進み、資産価値が上昇したり、
輸出企業の業績が回復したとしても、
それが雇用や賃金には反映されず、
むしろ、物価は上がっても経済活動は停滞するスタグフレーションに
陥る危険性が指摘されていました。

それが、つい1年前のことです。

しかし、これらの予想に反して、
消費者の購買意欲は順調に回復していることが、
今回の小売大手の決算から確認することができました。

この4月からは消費税8%がスタートして、
景気の腰折れが懸念される中、
小売大手各社は今期も強気の予想をしています。

今期の景気動向に厳しい見方をしている
マクロ経済の専門化が少なからず見受けられますが、
消費者ニーズに直接触れている経営者の判断はこれとは違って、
今期も強気の様です。


共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information