共創スクエア

マネジメント・カレッジ株式会社

疑似体験で戦略思考を強化する - マネジメントゲームMG

次世代リーダーに必要なスキルとは?

取締役 HRDコンサルタント 木本 幹則

共創スクエア
マネジメントゲームのような体験学習で参加者が痛感するのが、リーダーシップに必要な戦略思考一つにしても、誰もが頭では分かっているわけです。しかし、実際に体験学習をしてみると、それができない。

実はここが疑似体験の大きな役割であり、トレーニングの必要性というモチベーションアップにつながる部分でもあるのです。

中国の故事に「人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、人に釣りを教えれば一生食べていける」というものがあります。つまり、知識を与えるだけのスキル教育では今という時間では適応できても、明日には古くなってしまうかもしれない。

世の中が常に変化している中では、次世代リーダーと呼ばれる人には、経営リテラシーとしての計数(概念化)スキルやマーケティング(環境変化察知)スキルはもちろんですが、その応用として「長期的な視点での戦略的意思決定」ができる力が求められます。

さらに企業におけるヒト・モノ・カネ・時間という「リソースの最適配置」をする思考力、これらが備わることで初めて「日常生活での一貫した意思決定」が可能になるという考え方が「戦略思考」です。

当社のリーダーシップ研修では、そうした「戦略思考」としてのリーダー育成以外に、チームの動機付けや後進育成により組織を機能させるといった「人間力」のあるリーダー育成にウェートを置いたゲームプログラムもあり、これらを組み合わせることでのバランスの取れたリーダーシップを身に付けていただけます。

■この記事についてのお問い合わせ
マネジメント・カレッジ株式会社
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information