共創スクエア

売れるを考えるテリア

京都議定書の削減義務を達成 環境相、新目標を表明へ

2013/11/20
共創スクエア

日本はこれまで、地球温暖化ガスの排出を減らす努力を続けてきましたが、
京都議定書の削減義務を達成した様です。

2012年度までの5年間の温暖化ガスの排出量が目標値を下回ったとのこと。
これは、排出量だけでなく、森林の吸収量や途上国との排出権取引(京都メカニズム)を差し引いた結果でした。

過去5年間にはリーマンショックがあり、東日本大震災がありました。

リーマンショックにより景気が落ち込んだ結果、排出量が大きく削減されました。しかし、東日本大震災で起こった原発の問題で、火力発電の割合が増え、その結果、排出量は増えました。

これら増減を合わせると目標値を下回る結果になったそうです。

目標を達成できたのは、不景気によるところが大きいかもしれません。

しかし、その背後には、企業や家計での削減努力もあったはずです。

この温暖化ガスの削減の取り組みは、一方で新しいビジネスチャンスになるかもしれません。

日本が、率先して、削減に取り組めば、
そのことで、世界からの注目が集まります。

そして、その削減過程で、生まれた省エネ技術や代替エネルギー、
省エネ製品や省エネに係る新しいサービスやノウハウ。

そのような省エネに関するハード、ソフト両面での新しいビジネスを
世界に向けて提供できるチャンスにもなり得る可能性を秘めているのではないでしょうか。





共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information