共創スクエア

売れるを考えるテリア

イノベーションを説明するU理論(C オットー シャーマー)

2013/12/26
共創スクエア
イノベーションはどうやって生まれるのでしょうか。
画期的な商品、斬新なデザイン、最先端のテクノロジーなどなど。

私たちの生きている社会は、かつてないほどの大きなチャレンジに直面しています。

少子・高齢化や人口爆発
成熟社会と新興国の台頭
巨額な財政赤字と社会保障
地球温暖化
生態系の破壊
戦争・テロ
・・・

これらの解決にイノベーションが必要とされています。

しかし、そのイノベーションはどのように生み出すものでしょうか。

そのヒントとなるものに、U理論があります。
マサチューセッツ工科大学 C・オットー・シャーマー博士が提唱している理論です。
すでに様々な企業のビジネスや政府のプロジェクトなどで実践されています。

U理論の特徴は、人の意識に着目している点です。

現象や問題・課題、業務といった目に見えることに着目するのではなく、
人の意識がどのように変化したかを見ている点でユニークな理論です。

画期的な商品が形となって現れるのは、
まず、その組織のリーダーやメンバーの意識が
新しいものに変革している必要があります。

その変遷を1つのフレームワークとして
体系的に説明しようとしている理論の様です。

イノベーションというこれまで捉えどころのなかったものに、
共通の言語を与えたとも言えるでしょう。

これから日本でも注目されていくかも知れません。



人と組織の問題を劇的に解決するU理論入門


U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術


共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information