社員を大切に思う価値観を持つ - 「社員のやる気を高める方法」
トップ・コンサルタントに聞く
代表取締役社長 田村 毅
最近、「ブラック企業」と言われる言葉に代表されるように、労働環境の悪化がクローズアップされるようになりました。つい先日も、「たかの友梨ビューティクリニック」の社長の発言が問題となったばかりです。しかし一方で、ギリギリのコストで経営している企業も多く、やすやすと賃上げや労働時間の短縮には応じられない現状もあります。このような経営環境の中、どのように社員のやる気やモチベーションを高めたらよいか、専門家の方々に聞きました。
今回は、株式会社コダマ・モチベーション・コンサルティング 代表取締役社長の田村 毅さんから回答を頂きました。
【ビズテリア経営企画 編集部】
良い企業とブラック企業との違い
最も大切なことは、経営者が社員を「大切に思う事」です。
定着率の良い企業、元気で仲の良い企業、或いはメンタルヘルス休職者の少ない企業などのような良い会社では、総じてこの「社員を大切思う事」という価値観があります。
一方、ブラック企業と言われる様な会社では、「みなし残業、固定時間(MAX)残業」が多く、労務&労働としての対価、すなわち給与が未払いの状態で、とても社員を大切に思っているとは言えません。
経営者や経営陣の方は自社の社員をどのように見ているか、今一度自身に問いかけてみてはいかがでしょうか。
「社員は、単なる、数字を上げるコストなのか(使えるコマなのか)」
「または、赤字社員(使えないコマ)なのか」
「或いは、大切な家族と同等な、かけがえのない人なのか」
この答えによって、「社員を大切に思う」という価値観があるのか、ないのかが見えてくるはずです。また同時に、社員の人たちも自分達が経営陣からそういう風に見られていると言う事を感じているでしょう。
社員のやる気を高める3つのポイント
この「社員を大切思う事」を踏まえた上で、社員のやる気を高めるには、以下の3点がポイントになります。
1.経営陣からの声掛け、年間3回以上の上司による面談を実践する。
2.適材適所の配置。保有能力と本人の目指す方向を認識し、本人に合った業務を担当する。
3.適正な評価と、それを人事制度全般へリンクさせる。
以上を励行し、社員の物心両面を満足する仕組みを創ることで、社員のモチベーションを高めることができます。
「社員を大切に思う事」というのは、ある意味、当たり前なことの様な気もしますが、しかし、本当にそれができている企業がどれだけいるかを考えると、簡単なことではないとも言えます。また「大切にする」という意味をさらに踏み込んで考えると、「社員とは何か」、「人とは何か」と言った奥の深いテーマにもなる様な気もしました。
【ビズテリア編集部】