共創スクエア

株式会社 RE-経営

「良い点」=「強み」は誤り、「業績に直結する」で分析する

自社の本当の強みを知る方法

代表取締役 嶋田 利広

共創スクエア
事業計画や経営戦略を考える際に、「自社の強みを活かして」ということがよく言われています。しかし、「御社の強みは?」と改めて聞かれると、明確に答えられない経営者は意外と多いのではないでしょうか。また、同じ質問を従業員にすると、人によって答えがバラバラということもよくあります。

「自社の本当の強み、競争力の源泉となっているものが何なのか」
「それを知るためには、どのようなことが必要なのか」
各専門の方々に伺いました。

今回は、株式会社アールイー経営の嶋田利広さんからの回答をご紹介します。
【ビズテリア経営企画 編集部】

「良い点」=「強み」の誤り

私はこれまで100超のSWOT分析コンサルティングをしていますが、必ず内部要因分析として「強み分析」をします。

しかし、「強み」をいろいろな経営者や幹部に聴くと、多くの方が誤解されていると思います。それは「良い点」=「強み」と思っていることです。

良い点とは、一般の世間や同業者から「他社より良いですね。レベルが高いですね」と褒められる箇所です。しかし「強み」とは、「業績に直結すること」をさします。もっと厳しく言うなら、「顧客評価につながり、顧客が買う理由になる良い点」が「強み」と言うことです。

従って、

  顧客評価が高く新規開拓やシェアアップ、売上増につながるか
  粗利率改善につながるか
  コスト削減になるか

です。

「弱み」が「強み」となる場合も

だから「社員が若い」「事務所がキレイ」「挨拶が最高」と言っても、それが顧客の買う理由にならなければ、それは決して「強み」とは言えないのです。

むしろ「社員が高齢化している」のが「弱み」と思っているのが、商品知識経験が豊富、人間的信頼感があるなどの理由から「顧客の買う理由」なら、それは「強み」になります。

若い社員が多くても、人件費だけが安いだけで、顧客からすると「頼りない」「提案がない」などと言われれば、それは逆に「弱み」と言うことです。

「弱み」と思っていたことが実は「強み」となり得るというのは目から鱗ですね。弱みと思っていたことが実は強みであったとするなら、それは実にもったいないことと言えるでしょう。一度「業績に直結」の視点で自社を見つめ直すと、思わぬ強みを発見できるかも知れません。
【ビズテリア編集部】
■この記事についてのお問い合わせ
株式会社 RE-経営
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information