共創スクエア

売れるを考えるテリア

小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書 - 岩崎邦彦

2013/12/01
共創スクエア

ブランド、ブランディングという言葉がいろいろな場面で使われるようになってきています。
多くの経営者やマーケティングの担当者がこの言葉を口にします。

しかし、その意味するところは、人によって異なっているようです。

ブランドとは知名度を上げること。
ブランドとは広告宣伝をすること。
ブランドとは大企業がやること。
ブランドとは高級品のこと。
ブランドとはロゴやキャラクターのこと。
ブランドとは商標登録すること。

人によって捉え方が様々ある様です。

しかし、いずれにしても、ブランドは「企業の売上に寄与する可能性のあるもの」
と考えられています。

そして、この「ブランド」という言葉は、
企業の経営戦略、営業、マーケティング、商品開発 等、
様々な場面において使われることが増えてきました。

「小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書」(岩崎 邦彦 著)では
中小企業に焦点をあて、ブランドの作り方、ブランディングのやり方について解説しています。

日本は長年、「モノづくり」を重視してきました。
大企業、中小企業を問わず、良い商品を作ることが、そのまま売上につながると考えてきました。

しかし、モノが世の中にたくさん溢れる時代に入り、なかなかそうも行かなくなってきました。

良い商品を作るだけでなく、そのことが、お客様の心にも響かなければ、購入されない。

そのような認識をもつ経営者が増えたからこそ、
ブランド、ブランディングという言葉に注目が集まるようになったのだと思います。

逆に、うまくブランドを構築できれば、お客様に受け入れられ安定した売り上げが確保できる可能性があります。

ブランドは一部の企業だけが活用するものではなく、お客様の心に響く商品を販売したいと考える全ての経営者が考える必要のあるものかも知れません。

今後、社会には益々モノがあふれ、益々変化の激しい経営環境になっていくことが予想されます。
そんな中、ブランドやブランディングに取り組むことは、企業が長期に渡って存続する上で、重要な経営ツールとなるでしょう。

「小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書」は、そのような経営ツールをどのように作って行くかが書かれた教科書です。


小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書


共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information