共創スクエア

株式会社シェイク

管理職自身の成長を促すリーダーシップパイプライン

専門家に聞く「管理職が育たないのは何故か」

Nature Unit, Unit長 田中 大裕

共創スクエア
最近、「管理職が育たない」という悩みを口にする経営者が増えています。年々、企業間競争が激しさを増す中で、管理職ポジションの重要性が高まっていますが、肝心のマネジメントを行える人材が育っていないことが多くの企業の喫緊の課題となっています。

そこで、多くの企業において、組織の要とも言える「管理職」を担う人材が何故育っていないのかについて、専門家の方々に聞いてみました。

今回は、株式会社シェイクの田中大裕さんからの回答をご紹介します。
【ビズテリア経営企画 編集部】

管理職自身の成長

そもそも、若手社員からは「成長したい」という言葉が聞かれますが管理職から「成長したい」という言葉を聞くことはほとんどありません。

色々な環境要因を一度脇に置いて、管理職本人の認知に焦点を絞ると、管理職自身が成長を志していないことが多いのです。

なぜなら、担当している部や課の業務が回っていれば、部長や課長としての役割を全うできているように思えてしまうからです。つまり、若手に比べて、今以上の高いレベルや成長ステージが部長や課長になると見えづらくなるということです。

リーダーシップパイプライン

まずは管理職自身が「成長を志しているのか?」を自問してみましょう。つまり「今より一つ・二つ上の役職レベルを目指しているか?」ということです。課長ならば、まずは部長を、部長ならば、まずは事業部長や役員を。

目指す役職によって求められる能力や資質は異なりますから、目標毎に自己成長のやり方やポイントを変える必要があります。専門家はこれをリーダーシップパイプラインという呼び方をしています。リーダーシップパイプラインでは、役職に就いて 「あがり」 にしないことが大切です。

■この記事についてのお問い合わせ
株式会社シェイク
共創スクエア
スペシャル・インタビュー
  • 女性活躍の正しい実践とは
  • 人を幸せにする経営
  • 日本の農業を世界に
  • 経営のマインドを取り戻し、将来のビジョンを描く
  • マイナンバー制度 導入に向けた不安に応える
  • 多様性ある社員をやる気にさせる人事制度を
  • 成長戦略にのっとったM&Aとは
  • 事業承継のポイントは、経営理念の確立と浸透
  • バランス・スコアカードで元気な日本的経営を取り戻そう
  • ソーシャルメディアはエンゲージメントを高める所
  • 「困ったこと」のビックデータ解析が、マーケティングの鍵に
  • 机上の空論にならない経営計画
  • 事業承継の最重要課
  • どんな会社でも能動的な営業・販売をすることなく、「顧客の欲求」を動かす事ができる。
  • 変容する中国で生き残る 戦略マップによる経営の可視化を
  • HIT法による業務の可視化
  • 「バズる」ブログ - その運営の裏にある組織風土とは
  • クラウド時代の業務改革
  • 中堅企業が取組む現実的な業務改革とは
  • 日本のベンチャーが世界で活躍する日
  • 組織変革のためのZERO経営とは
  • 組織は劇的に生まれ変わる
  • プロジェクトリーダーの育成
  • コミュニケーション不全を解消し、組織力を高める
  • サプライチェーン・マネジメントと業務改革
「経営に役立つ記事」セレクション
経営で使える 無料小冊子
共創スクエア
特集「経営の可視化」
Information