ビズテリア -- あなたのテリア(集まり)を作りましょう!
 
佐藤学先生から学んだ事 | ジョーモン・リー | ビズテリア

佐藤学先生から学んだ事

2013/08/18
佐藤学先生から学んだ事

1. 小学生は分からない事を知ろうとする 意識が大きい
2. 古文の「竹取物語は」千年前の文字を解読する 音と意味の謎解き
3. 古文は12世紀と思い込んでいる 小林一茶の俳句も古文
4. 瀬戸内海の方言は 京都言葉の方言である 
5. ひらがなの言葉は女性 音で読む
  6. 漢字は意味の言葉
7. 作者「ほたて みちひさ」の竹取物語は 全部富士山につながっている
8. 今は昔は 千年前のもっと昔と言う意味
9. 竹取の翁は 謎の人物の意味を含む
10. 野山に混じりては 霊界の境に住む人 と言う意味 木地師のルーツ
11. 奈良と京都の間は 異人がたくさん住んでいた 富士山はアイヌが住んでいた
  12. 子供達を学ばせるためには 机の配置が重要 始めから3か4にする
13. 5人グループは 一人が必ず排除される からダメ
14. 最後列の先生に 背を向けたグループは 落ちこぼれる
15. 小学校1年2年はペア学習にする グループ学習は無理
16. 小学校3年生から高校生はグループ学習にする
17. レベルを上げながら 底上げする
  18. 潰れる子供・潰れる教師はみな一人
19. どの子も教師も一人にしない
20. 不幸な人はみな一人に成る
21. どの瞬間も一人にしない
22. 参加はコミニケーション それを準備する事は 聞く事
23. 教師の限界を知る 子供の力を借りる
  24. 潰れる子供を参加させる方法は 教師が引き受ける 仲間が引き受ける これで参加する
25. クジで席を決める クジで決めた時初めて子供が 問題児を引き受ける
26. 拒否されると子供は暴れる
27. 早い時間でまなび会を入れる 授業が始まったら2分で入れる 3分ではアキラメル子供が出る
28. だらだらした学びはしない 学びが終わったグループが出てきたら 終わりにする
29. 判る子がいて 判からない子がいても良い
  30. 高いレベルへ挑戦できる授業をする
31. 高いレベルへ持っていくと 出来ない子供ほどジャンプの学びで夢中になる
32. 小学生の低学年ほど 重要で大事で難しい
33. 子供はベッチョリと密着させる こうすると良く学ぶ
34. 低学年は具体的に指示をする
35. 文学は 「味わう学び」主題を追求しない・気持ちを問わない・なぜと問わない
  36. 文学の読みに「一義的な正解は無い」「多義性」「多様性」
37. 文学は不条理を伝えている
38. 文学の神髄は「判る事ではない」「味わう事」にある
39. 詩は音楽の様に 音符のひとつづつの 意味を知る 「まどみちお」は詩
40. 「やまなし」は文学 言葉のアニメーション
41. 「スイミー」は社会における芸術家の役割
  42. 「おおきなかぶ」は世の中の役に立たない人間の物語 スターリーン批判
43. 宮沢賢治「銀河鉄道の夜]は死者の語り
44. 夢と現実のはざまを伝えている 「おむすびころり」「笠子地蔵」

縄文はこの話から何を 理解できるかゆっくり考えます


  • ビズテリア経営企画