ビズテリア -- あなたのテリア(集まり)を作りましょう!
 
PTAの委員の決め方 | 柿が楽しい小学校のPTA会長ブログ | ビズテリア

PTAの委員の決め方

2014/04/24
先日、PTAの各委員が決まりました。
委員とはPTAの各活動に実際に担当として関わって頂く方のことです。
全体で数十人くらいになります。

委員の決め方は学校ごとに違いがあるようですが、
ここ「柿が楽しい小学校」では、次のようにして決めています。

まず、1年生から6年生の全クラスを対象に、
各クラスから3名、「学級委員」を選出します。
これは、新年度に入って最初のクラス懇談会(授業参観の後に行われる会)で
各クラス毎に話し合って決めます。

学級委員さんの役割は、授業参観の時に行われる、
クラス懇親会の企画や事務連絡などです。

そして同時に、
この「学級委員」 イコール 上記の「委員」 になります。

具体的なPTA活動は、校外委員会、広報委員会など、
各「委員会」で行っていますが、
この段階では、選出された学級委員さん(委員さん)達が
どの委員会を担当するかは決まっていない状態です。

後日、各種委員会というものを開催して、
各クラスからの学級委員さん達に集まってもらい、
ここで、担当して頂く委員会を話し合って決めます。

担当する委員会が決まったら、
各委員会毎に集まって頂き、
その中で委員長さん、副委員長さんを決めて、
以降、委員会の活動が始まります。

委員会の委員長さんは、
定期的に開催されるPTA運営委員会に出席して頂き、
委員会の活動報告をして頂きます。

この「PTA運営委員会」に出席するのは、
PTA会長を含めたPTA役員と各委員長さん、
学校側からは校長先生、教頭先生、教務主任の先生です。

PTAの委員は何十人もいるのですが、
PTA会長である私がよくお会いすることになるのは、
このPTA運営委員会に参加する方々になります。


  • ビズテリア経営企画