ビズテリア -- あなたのテリア(集まり)を作りましょう!
 
大内智久(Tomohisa Ohuchi) 悦楽の館 | ビズテリア
2016/12/17
最近は野球もサイドやアンダーが減少していて、私は何回も書いてしまうが、サイドに偏見がまだあり、お陰で誘われても誘われても少年野球は入れず、結局大人になってから甲子園出ましたという先輩方もしっかり打ち取り、ボーナスを貰うなどはあれど、やはり小さいときやりたかった…まぁ今の音楽人生もないか…
   最近はそんな偏見がないので、サイドハンド、或いはアンダーハンドはYouTubeであげたりして、
  とにかく
肩を痛めにくい、というのはあります。逆に下半身の筋肉痛が慣れないとあた、でも怪我には至らずで、もう1つは、シンカーを手にする事でフォークやチェンジアップみたいな負担のかかる投球も、小さいときは回避できるというのはあるでしょう。

  ワインドアップは最近否定されますが、やっぱりした方がいい。
  インナーマッスルに神経がいきやすい訳です。
 すー、とワインドアップから踏み込み、たん、で、
あとはマウンドは蹴らない…つまりヒールアップしないで、滑るようにして腕がついてくるようにすれば、
まぁストライクを低めに集めるのは簡単。逆に高めにいくのが大変じゃないかなと。
   実際は高めにいかなくても、一瞬高め…つまりカーブにあたる球は、深めに握るカーブが落ちてしまうから、手首の立て方とかでも決まりますが、まっすぐより緩い切り方をすると、スナップで浮き上がるので、カーブも特殊に、、

  シンカーは、これは絶対。なぜなら、シンカーを拾わせると、フライがかなりとりやすい。
  シンカーは潮崎さんみたいな派手なのがカッコいいですが、あれは空振りさせる為で、動きが小さいなら、縫い目を指の腹で潰して滑らせる…
  これがきまると、ボールが白くだけ見える瞬間が起きて、失速が肉眼でわかる。
   壁あてがいいです、重いのがわかると思います。
 これか、チェンジアップは、遅い球ながら、力が凄い。チェンジアップは失速が今一としても球が重いだけでも価値がある。
   強打者にだけは、投げたい球かな…語り尽くせますせんが、絶対はまります!!(^.^)
2016/12/06
私は小学校の時からシンカーを追求して、最初に潮崎選手を真似てみてから、シュートに近い形に変化した事から、シンカーだけで3つ、カーブ、スライダーを投げた。しかし、散々誘われながら少年野球の指導者の意向で認められない偏見で損した…
   変化球…というが、皆さんももしボールを投げてくれ、と言われて直球の握りかたで投げるか…?
  なにも知らない子供はチェンジアップを投げるはずだ。
  ましてや指先の感覚で変化球は行うから、フォークやパームならまだしも、シンカーのような抜くだけの球はむしろ握りが強くないから曲がり、負担のかかるフォームでは決まりが悪い
  今はスプリットを使う子供が増えたがあれこそダメだ。
  スプリットは腕を目一杯振り抜く球で、フォークの落差が小さいだけで、いい球には考えられない
  • ビズテリア経営企画